2号機 パワコン間ケーブルに異常あり
2号機 パワコン間ケーブルに異常あり
今回は今まで実際にあった(解決した?)トラブルを記載しようと思います。
2号機で年末に発生した事件なんですが、
パワコン間を繋いでいるケーブルが何かの拍子に切れてしまった模様で、
発電所が完全にダウンしてしまいました。
人為的なものか動物がやってしまったのかわからないですが、
絶断面を確認したところ結構きれいに切れていました。
勿論、フェンスはしているのですが発電所なんて入りたい放題なので結局のことろ原因は不明です。
そこでパワコン間のケーブルを交換したわけなんですが、
田淵の単相のパワコンは
リモコン⇔PCS1⇔PCS2 、、、PCS(n-1)番目⇔PCSn番目と
繋がっているんですが、PCS2とPCS3間のケーブルが切れてしまいました。
そして発電所全部のPCSが止まるという体たらくでした。
切れてしまったその先だけが切れてしまう方が良いのにとか、
リモコンから各PCSへ繋げば悪いPCSだけダウンするとかにすれば良いのにとかは思いますが、
そんな仕様の様です。
だけど、良い点はPCS間を繋ぐケーブルを手に入れやすいという事です。
↓で簡単に手に入れることが出来ます。
|
その点だけは素晴らしいです。
新しいケーブルを手に入れるまではIV線用のソケットで応急処置をして何とか繋いでしのぎました。
こんな感じで結構むりくり一時しのぎで通電させました。
それにしてもわかりやすい仕様何だか、
わかりにくい仕様なんだかよくわからないという事で、
田淵の単相を15台も抱えてしまっております。
結構、使い込んでいくとかわいいもんです。